CONTENTS


スポンサーリンク
2017年03月30日

さくらブログの管理画面がSSL化されました!


さくらブログのセキュリティ向上に伴い、2017年03月23日からPC版とスマートフォン版の管理画面がSSL化されました。

今回のSSL化の対象は、「さくらのブログ管理画面」のみになるので、公開しているブログ自体がSSL化した訳ではありません。

SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みです。
SSLに対応すると、個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバからPCの間で、安全な通信を行なうことができます。

ショッピングサイトなどのSSL化は当たり前になっていますが、昨今はブログへの攻撃も増えてきています。
さくらブログのSSL化は管理画面だけのSSL化だけですが、セキュリティーリスクが減らせたのはとても良い事です。

暗号化すると何が良いかというと、ハッカーなどの悪意あるネット犯罪者からの盗聴や改ざんを防ぎます。
ある日、突然ブログ内容が消されてしまったり、改ざんされるリスクが減らせるということです。

SSL化されたページは、ブラウザのアドレスが表示される部分を見ると解ります。
鍵マークが表示されるページは、暗号化されているページです。

SSL化されていないページ
さくらブログ管理画面SSL化なし

SSL化されているページ
さくらブログ管理画面SSL化あり

「http//・・・」が安全な通信になると「https//・・・」となります。
鍵マークの後ろにある「SAKURA Internet Inc.[JP]」という文字は、ブラウザによって出たりでなかったりします。

鍵マークの無いショッピングサイトでは、買い物しない方が安全です。
店が情報を漏らすのではありません。
店とユーザーとの通信途中で情報が抜かれるので、店側も情報漏えいに気が付けません。
気をつけてください。

さくらインターネットから以下の注意があります。
サーバ仕様により、記事作成時に画像やリッチテキストの埋め込みをするとウェブブラウザ上で、混在コンテンツの警告が表示される場合がございます。
管理画面上の警告となりますため、公開されるブログには影響はございません。

私は、警告が出た事はありません。
ユーザー側で何かする必要はなく、これまでと全く変わらず管理画面の操作は出来ているので、SSL化された事に気がつかない方も多いと思います。

フィーチャーフォン用ブログ管理画面が無くなりました


PC版、スマートフォン版の管理画面をSSL対応に伴い、2017年3月23日でフィーチャーフォン用ブログ管理画面の提供が終了しました。

フィーチャーフォンとは、いわゆる「ガラケー」の事と考えて良いです。
昔あった2つ折りの携帯電話の事です。
ストレートタイプもありましたね。

元々、フィーチャーフォンという呼び方は、海外での呼び方です。
フィーチャー(feature)というのは「特徴」という意味で、電話機能しか無かった時代にSMSやメール、ネットなどが使える高機能な携帯電話の呼称でした。
日本ではガラケーというと古臭いイメージがあるので、少しマシなイメージのフィーチャーフォンという呼び方が使われるようになりました。

既にフィーチャーフォン対応を止めている会社が多いです。
さくらもフィーチャーフォンでブログを管理している方がほとんど居ない状況から提供終了に踏み切ったのでしょう。
さくらは、他社より長くフィーチャーフォン対応を続けていた方だと思います。

パソコンやスマホでブログを管理している方には、一切関係の無い話です。


正直なところ、やっとSSL化されたという感じです。
SSL化は、もう当たり前ですからね。
セキュリティー面の強化をする意味で、さくらとしては以前からやりたかった事だと思います。
フィーチャーフォンで管理しているユーザーを切り捨てる事になるので時期を伺っていたのでしょう。

さくらブログの安全性が上がったのは、良い事ですね。

スポンサーリンク
posted by ノービス at 05:53 | Comment(0) | さくらブログ 基本設定